こんちゃっす、ネット上でフリーランスエージェントの評判を調べても嘘くさく感じてしまうダイブツです!
そうなるとやっぱり自分で聞くしかない!ってことでレバテックフリーランスさんと電話で説明を受けてきました!
そこで名古屋のフリーランス案件について、もろもろ質問してきたんですね。
なので、僕が聞き出してきた案件数だったり金額だったり、東京と比べて名古屋近郊はどうなのかという点について紹介していきます。
年間提案数が81396件も!
⇒レバテックフリーランスの公式ページはこちら
転職エージェントのレバテックキャリアについてはこちらの記事に書いています。
⇒僕のブログに届いたレバテックキャリアのリアルな意見が・・・
目次
これだけは聞きたかった9つの質問
とりあえず気になるのは、実際に僕が質問してレバテックフリーランスさんから貰った回答だと思います。
なので早速レバテックフリーランスさんに投げかけた質問と回答について見ていきましょう。
質問1:今のスキルでも案件が見つかる?
今のスキルで名古屋地域でも案件は見つかるとのことでした。
組み込み案件の全体的な割合は、全国で1割程度みたいですね。
割合だけで言うと少ないですが、十分に案件数はあるようです。
また、名古屋以外の地域についても案件があるか聞いてみました。
すると東京、関西にも案件は十分あるとのこと。
僕の地元が東北なので、東北地方についても聞いてみたんですが、東北はあまり案件数が多くはないらしいですね~(゜-゜)
主要な案件がある地域は関東、関西、東海ということでした(福岡については聞きそびれました・・・)
質問2:リーマンショック時はどのくらい案件は減ったか?
その当時に担当をしていなかった為、減った割合は分からないとのこと。
ただ、先に企業から切られていくのがフリーランスで、景気が復帰してきた時に先に案件が見つかるのもフリーランスという説明を受けました。
フリーランスは気軽に雇いやすいというメリット、デメリットそれぞれがあるという話でしたね。
先に切られていくのはやっぱりフリーランスなんですね・・・。
仕方がないこととはいえ、この辺りはどうしても不安になってしまうポイントです。
質問3:案件の金額はどの程度になる?
フリーランスとして仕事を受けるなら、貰える金額は50~56、57万になるということでした。
他のエージェントで聞いた時より若干少ないですが(他では60万もいけると聞いた)、僕の相場はだいたいこのぐらいということですね。
他のエージェントより若干少ないのは手数料がめっちゃ取られてるとかだったりして・・・!!
まさか・・・そんなことは・・・!?
質問4:業務未経験の言語を使った案件に参加することはできる?
難しいみたいです!
もうこれはどこからも同じ回答貰ってるので諦めます!
質問5:面談にはエージェントさんが一緒に付いてきてくれる?
説明を受けている途中で気になったので質問してみました。
面談に1人で行くとか心細すぎるんですよね・・・。
いざとなったら覚悟を決めますが、可能であれば味方が欲しい!(味方になってくれるかも分かりませんが)
で、聞いてみたら、付いてきてくれる場合と付いてきてくれない場合があるとのことでした。
契約する企業によって付いてきてくれる場合と付いてきてくれない場合があるみたいですね。
質問6:将来の契約金額はどのくらい変化する?
「景気がどうなるかによって変わるので予想でしかないが、将来の案件金額はおそらく65~75万円辺りだと思われます」とのことでした。
あ、将来というのは50代頃のことで聞いています。
今から20年後に月収が約10万円アップは悪くないんじゃない?これは嬉しい情報ですね。
あと、今在籍しているフリーランスの中で最高年齢の人は62歳らしいですよ。
この辺りもいつまで働けるかの参考になるので貴重な情報ですよね。
ちなみにこのタイミングで、「フリーランスエンジニアになるには実務を4、5年経験してからがちょうど良いですね~」ということを言っていました。
僕は7年目だったので特に問題ないってことらしいです。
質問7:案件終了から次回案件開始までの期間は自由に調整できる?
この質問もどのエージェントに聞いても同じですね。
可能です!全く問題無し!!ヒャッハー!!
質問8:給与支払い日は締め日から何日後になるの?
給与支払いは、月末締めだったら、翌月15日に振り込まれるとのことでした。
あれ?実は説明を受ける前の段階では、レバテックさんにあまり良いイメージを持っていなかったんですが(広告露出度合いの関係でねぇ、失礼でしたw)、大分振込み日早いですね。
これまでに説明を受けたエージェントの中では最速です。
凄いな~と感心してしまいました。
質問9:契約金額から引かれる手数料はどのぐらい?
案件の契約金額から引かれる手数料は、9~10%とのことでした。
ここは他のエージェントさんとは大きく変わらないですね。
手数料はエージェントによってそこまで変わらないのかもしれません。
疑心暗鬼MAXだった電話説明会前
質問内容の回答部分でも少し書きましたが、説明会前はレバテックさんにあまり良い印象を持っていませんでした。
なーんかネット上に広告出しまくってる所がすぐに信用しにくいんですよね~。
広告の為に嘘書いている可能性もあるじゃないですか?そこが気になってしまってねぇ・・・。
でも実際に電話で説明を聞くことができて良かったです。
説明会の時間は30分と短かったですが、初めて聞けた情報もあったし収穫アリです。
話す人によってまた新しい情報が手に入るので、もし、あなたがフリーランスを検討中であれば、一度は自分で登録して話を聞いてみるべきです。
その際には僕の作ったフリーランスエージェントのランキングも参考にしてみてくださいね。
⇒6社面談した僕がオススメするフリーランスエージェントTOP3は?
気軽にコメントどうぞ!