※当ブログ内容はPRを含みます

わりぃこと言わねぇからやめよ?Progateをスマホで学習するべきではない2つの理由

こんちゃす、ダイブツです!

Progateについて1番最初調べた時に、スマホでも使えるかな?と思ってスマホで使ってみたんですよ。
そしたらスマホをぶん投げたくなるぐらい、もんのすごく使いにくかったんです。

なぜなら・・・

 

スライドを拡大できない

Progateの利点って最初にスライドで学習してからコーディングに入るってところだと思うんですよね。

ただ、スマホで学習用のスライドを見た時、拡大ができませんでした。

この画像サイズのまま何も拡大できないんですよ。
マジで全然読めないですからね!

 

 

スライドの画像はタップすると拡大表示されるんですが、画像じゃない部分は結局拡大されないんで読めないんですよね。

最初のスライド読めないって致命的です。

これからやろうとしてることが雰囲気でしか分からないんですからね。

 

そんな状態で内容が頭に入ってくるわけがないので、全然知識が身に付かないってことです。

 

コーディングのしにくさが絶望的

あなたはスマホでプログラミングしたことありますか?

スマホでプログラミングをしたことがある人なら分かると思うんですが、スマホでのコーディングってクソ打ちづらいです。
コーディングのスピードに20倍ぐらいの差が出ます。

 

いやホントにスマホでコーディングするのやめた方がいいですよ!

文字打ちづらいし、コピペがやりにくすぎるし、ストレスしか溜まらないんで後悔するだけです。

実際にProgateの画面もスマホから見ることはできるんですが、これはやるべきではないですね・・・。

 

 

せっかく1つの画面にアドバイスとかエディタとか結果表示画面とか出てるのに、スマホの画面が小さすぎてむしろ情報量の多さがストレスにしかならないです。

画面をできる限り小さくすれば全体が見えると言えば言えるんですが、まともに文字すら見えなくなりますからね。ただの苦行でしかないですよ。

 

あとはやっぱりさっきも言っていたことに関わるんですが、コーディングってコピペ動作をよく使うんですよ。

「あ、この処理の大枠は使い方同じだからコピペして必要な箇所だけ変更しよー」みたいなことができないです。
コーディングするにあたってこれはありえなさすぎます。

プログラミングの勉強って知識だけじゃなく、キーボードでのコーディングの仕方も学ぶのが重要だと思うんですよ。
それをスマホで学んでしまったらキーボードでタイピングしてコーディングするっていうプログラマーに必要なスキルが身に付かなくなってしまうんですわ。

そういう意味でもスマホでProgateを実践するべきではありません!

 

もしスマホでプログラミングを勉強しようと考えているなら、ドットインストールみたいな動画学習形式で知識だけ取り入れるようにしましょう。

そしてその後に実践は忘れずに行なってくださいね!
プログラミングはコーディングまでやりきってこそですからね!

気軽にコメントどうぞ!

内容を確認してから、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。