※当ブログ内容はPRを含みます

スマホでプログラミング学習ができるアプリ「SoloLearn」がめっちゃ楽しい!!

こんちゃっす、最近アプリでプログラミングを学べないか調べているダイブツです。

プログラミングを学習できるアプリって意外とあんまりないんですが、その中でも良さそうなやつ見つけましたよ!

これ!SoloLearn!

 

Web版:https://www.sololearn.com/Courses/
iOD版:https://itunes.apple.com/us/developer/sololearn-inc/id933957049
Android版:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sololearn
Windows Phone版:https://www.microsoft.com/en-us/store/search/apps?q=sololearn+inc

 

Windows Phone版まであるとか流石海外向けだと違うなー。
日本でWindows Phone向けに作ってるのとかめちゃめちゃ少ないですもんね。

それじゃあこのSoloLearnがどんなアプリか使い方踏まえて紹介していきます。

 

出題された問題に回答していくアプリ

SoloLearnはプログラミング言語に関する問題を次々に解いていくというアプリです。

その問題は選択式だったり、穴埋めだったり色んなパターンがあります。

 

問題が出題されて

 

※画像はAndroidアプリのものです。

 

回答が合っていたら、ピコン♪という効果音と共に「Correct」が表示されます。

 

 

1問にかかる時間が1分前後っていうすごい手軽なプログラミング学習なので、電車の待ち時間とかちょっとしたスキマ時間にやるとちょうど良いです。

ただ、出題した内容に関する説明はあまり無いので、未経験者がSoloLearnで学習を始めるってわけではなくて、一度学習したものを復習するっていうのにピッタリですね。

しかもこのSoloLearn、Progateみたいに問題を解く度に経験値が貰えるので、それがまた学習意欲を掻き立てるんですわ~。

 

ただですね、この画面を見てもらって分かるようにSoloLearnは海外向けにしか作成されていないので、全て英語で書かれているんですよ。

簡単な問題だったらそんなに影響がないんですが、進んでいくと段々英語の意味が分からなくなっていきます。

そういう意味でもSoloLearnの日本語版があれば最高なんですが、今のところ日本語対応しそうな雰囲気が無いんですよね・・・

 

で!

どうにか日本語でもSoloLearnを楽しめるようにならないかと思って、SoloLearnの内容を日本語訳してブログに載せていいか問合せメールを送ってみました!

まだ返信はきていないので、返信がきたらまたこの記事も更新しますね。

 

12種類の言語に対応

SoloLearnで凄いのがこの対応言語の多さですよ。

12種類ってProgateよりも多いですからね?

C++とかC#まで入ってるなんてやりますわぁ。

そこまでやるんだったらCも欲しかったけどそこまで需要無かったんすかね?

 

あ、そうだ忘れてた。

これがSoloLearnで対応している12種類の言語です。

ほぼ主要なところを押さえてますよ。


 

SoloLearnの使い方

SoloLearnの使い方はとっても簡単です。

要約していうと、下のリンクからアカウント登録して、あとは好きな言語を選ぶだけです。

⇒SoloLearnのアカウント登録

 

言語を選んだ後は番号の若いレッスンから順番に解いていけばいいですよ。

レッツ、スキマプログラミング!

 

最後に

今回お試しで吹き出し入りの画像をたくさん使ってみました。

ここまで使うとちょっとうざったかったかな・・・

次からはもうちょい使う頻度を減らしつつ、大事な所で使うようにしていきますね!

気軽にコメントどうぞ!

内容を確認してから、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。